心を癒す台湾保養8月7日(月)現地報告(#^.^#)
カテゴリー: 保養プロジェクト
本日7日のメインは
5:30起床、身支度を整え東山小学校の校長先生が準備してくれたバスに乗り込みます
バス車内で朝ごはんを頬張ります
台湾初の高速道路へ
パーキングで休憩
台湾のサービスエリアはどうなってんの?
興味津々です
その後、バスは彰化市【成美文化圏】へ
バス車内では、薫先生(台湾の方)による台湾の童謡のレッスン
成美文化圏 着いた―
和やかな雰囲気の中、式典?ご挨拶
現地の中学生と香包作りが始まりました
台湾ハーブ?を詰めます。
針と糸を使って縫い合わせます
針と糸・・・使ったこと有るのかな~
完成
金沢の兼六園を模してデザイされたお庭で記念撮影
恋の・・・鯉の餌やり
その時の様子がなんと!!
台湾で記事になって紹介されてます。
是非ご覧ください
・・・翻訳必要です
日本福島小勇士 彰化永靖成美文化園做客
https://m.nownews.com/news/2597233
交流を兼ねて東山小学校の野球チームの皆さんと昼食会
楽しい時間を過ごすのでありました
昼食会会場到着
東山小学校の野球チーム
実は凄いんです
台湾ではナンバーワン
そんな子ども達に囲まれながら緊張しつつも箸は止まりません。
見たことないお料理が続き、お腹いっぱい
台中にある【土山貿易会社】林社長の招待です。
帰りにはお土産を沢山いただきました。
林社長、ありがとうございます。
昼食会後は・・・
子ども達が野球チームのメンバーとペアになって鹿港老街の散策へ
ここ、暑かったです。
スタッフや東山小学校の先生方・土山貿易会社の皆さん、走りました
両手にスポーツドリンク・熱中症予防のお茶・熱を放出するココナッツジュース
それでも、暑さにやられしまった子が出てしまいました
しかし、林社長の対応は素早かった
ご自分の車に乗せ病院へ急行
スタッフが病院へ着いた時は、笑顔が見えほっと一安心。
林社長をはじめ、皆さんが子ども達を守ってくださっている。
そう感じました。
彰化市の皆さん、短い滞在でしたがこのご恩は決して忘れません
バスは一路スネイルハウスへ
帰ってきたよ
この夜は、こんなフルーツが届きました。
日本では、なかなか食べれないドラゴンフルーツ
便秘気味の子が・・・と、伝えたら届けてくれました
明日の朝が楽しみだー
このカテゴリーの最近の投稿