心を癒す台湾保養8月6日(日)現地報告(‘◇’)ゞ
カテゴリー: 保養プロジェクト
今日も朝から元気に活動開始です
まずはしっかり食べる
朝食 オーナーのジュリアさん特製 旬の筍のお粥!
排骨、トンガンも入ってました!
前回、大鍋いっぱいを完食していたので、今回はなんと大鍋2個も、作ってくださいました!
おかわり、おかわり、おかわり!!1人3杯〜5杯とおかわり!
デザートは近所さんからいただいた台湾カステラ?と、京子さんから頂いたパッションフルーツ
初めてのフルーツにビックリ
食べ方を説明・・・美味しかったかな??
農禅寺へ移動
農禅寺に着いたらちょうどお経を唱える時間でお経を聞きながら見学、参拝。
子供の声 「なんか マンゴーマンゴーって言ってる」
言ってない言ってない(笑)
京「どうだった?」
まり「難しかった 水をこぼしたら首を切られるって聞いたけど、少しこぼしちゃった。また次回は頑張りたい」
ゆう「けっこうこぼしちゃった〜私集中力ないって分かった。またやりたい!」
次は真理大学へ
大学構内を永井先生のアンビリバボーな案内で散策
ここで、温泉券をプレゼントしてくれた曽主任と合流
教室へ
ここで、京ちゃんの【魔法の質問】が行われます
どうだったかな
後日、京ちゃんから「数年後、読み返してね!」と連絡がありました。
なりたい自分になってるかも
教室をお借り出来るよう交渉してくださったのは、永井先生と曽主任
ありがとうございました。
次は【紅毛城】見学です。
永井先生の軽快な案内が暑さをふっ飛ばしてくれます
淡水商工高校の日本語クラスの学生さんも一緒に記念撮影
よ~くこの垂れ幕を見てください。
台北到着時の写真が印刷されてます。
皆さんの温かい歓迎に嬉しくなります
曽主任と淡水商工の皆さん・台湾ボランティアさんと淡水老街へ
夕食会
ここでも、日本ではお目にかかれない料理が並びます。
海老の殻、剥いたこと無いそうで・・・。
曽主任、ご馳走様でした
ありがとうございました。
一路、淡水駅へ
私達を待っている方が・・・。
台北市内観光オープントップバスのチケットをプレゼントしてくれた村上さん
ありがとうございます。
よーし、かえって温泉だ~
このカテゴリーの最近の投稿